なにがすき?

片づけ、家事を楽に、毎日おだやかに暮らしたい

ごんおばちゃま 12日目紙類処分

ごんおばちゃまの片づけ12日目はリビング3回目でした。

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

 

 こちらの本に沿って片づけをしているのですが、12日目は紙類と本類の処分の仕方が書いてあります。

というわけで、紙類の処分からやってみました。

 

まずは紙類を集めてきました。そこらじゅうから集めてきた紙。

今回1階にある分だけにしました。2階の契約書類などはこの前書類整理したので、後回し。

これを仕分けです。

期限の過ぎたお知らせ、クレジットカードの明細書、薬の封筒、レシピなど処分。

大事なお知らせや使う書類は、それぞれの場所へ。

家計簿のファイルの中や学校プリントファイルの中へ。

 

以下は、処分するものです。

古い薬も捨てましょう。

 

ひとつ、ずっと放置してあるらしき夫のクレジットカードの申込書(要返送)が出てきて、キィー!となりそうでした。クレジットカードをむやみやたらに作っているのにも、ずっと放置されているのにもムカーっとしますね。

今回本類の整理はできず、30分がたちました。

 

まだ処分途中なので、またやらないと!

大きなものでは無いですが、紙類が減ると頭がスッキリします。

ただ、娘の落書き、きれいな紙、ノートの一部、親戚からのお手紙。今回抜けませんでした。

定期的にやって少しずつ減らしていこう!!

ごんおばちゃま 10日目、11日目

ごんおばちゃま片づけ実践中です。

 

10日目はクロゼット2回目でした。1回目でも抜いたし、今回抜くものはほとんど無し。

しょうがないので、娘の着ない服を抜いて、あとはのびのびのヘアゴムを抜いて終了。

服は捨てたいなあとも思うのですが、もともと少ない上、あまり買うことも無いので、減らせません。ほとんど着ている服ばかりですし。

娘の服はけっこう処分対象のものがあるので、次の機会に選り分けたいと思います。

 

11日目は押入れ2回目です。

あることに気づいてしまいました。

うちには「人の物」がすごく多いことに…。

我が家はもともと夫のおばあちゃんが住んでいたので、おばあちゃんのもの、さらにその娘である義母のもの(義父のものも含む)がたくさん残っているのです!

布団、座布団、衣類、本、思い出の品物たち…。義母が初任給で買ったというオルガンまで…!

もう数年放置しているんだから忘れているだろう、と、夫とこれらのものを捨てようかと言ってたんですが、たまに思い出して、あれあるわよね、と言われるのです。

自分たちで処分するから!とも。

ええ、ぜひ処分してくれーーーー!!!

我が家は人の物に支配されてます 泣

今日はその現実を改めて見て、「抜けない!」と右往左往したのち、自分たちの物を少しばかり抜きました。

こたつぶとん、娘の服、スクラップ用ノート、ファイル類。

(一応確認した)使っていない電気ストーブ、この際捨てるぞ。

義母のものばかりではなく、娘のおもちゃや本、衣類もけっこうあるんですよね。

なんとなく捨てるふんぎりがつかなくて。

もう小2だし、ここまで成長してるんだから、過去のものはなくしてもいいんだけど。

いずれにしても人の物はストレスですね。

ごんおばちゃま 8日目、9日目

ごんおばちゃまの片づけ実践中です。

8日目はリビング2回目。

1階リビングは娘のおもちゃや本も置いていて、抜くものがないので、2階の和室に置いていた捨てる紙類を仕分けして(ビニールをはずしたり)捨てました。

あー、もっと捨てたいのですが、こどもの物がなかなか減らせません。

ちょこちょこっと減らして30分終了。

 

9日目はキッチン2回目。

コンロ下がごちゃごちゃしていたので、物入れにしていた段ボールと、下に敷いていた敷物を抜きました。

細かいゴミがたくさんでした。これから下に敷くものはカレンダーの裏を使うことにしてこまめに捨てることにします。

調理道具は減らしているので、乾物類や食材のチェック。

お茶やコーヒーの古くなっているものを処分。レジ袋もたくさんあったので処分。

食材入れにしている収納も拭いてスッキリしました。

台所が片づいてないと料理したくなくなります。

次回はクロゼットです。

ごんおばちゃま 7日目 玄関2回目

いよいよ今日から2巡目に入りました!

今日は朝から学校へ行く用事があり、お昼過ぎに帰ってきて、また片づけが面倒だなーと思ったのですが、ここで途切れさせてはならない!となんとかやりました。

これがごんおばちゃまパワーか!!

 

玄関の2回目です。

抜くものは今日は無し。しかし義父母が来たときに使う長靴とか虫除けとか使ってない刷毛とかあったんですが…あと、撒いてない種とか。

これはまたふんぎりがつくまで置いておくとして。

 

下駄箱の中身をすべて出して、雑巾で拭く!これをやりました。

上も中も全部空っぽにして。

天気が良いので乾くのも早い!すごくスッキリしました。

冬のブーツなどは上の段へしまい、今履くものだけ下の取り出しやすい位置に置きました。

冠婚葬祭用のパンプスなどあまり履かないので、別の場所にうつしても良いかもなー。

 

30分できれいになるものですね。

まずは少しずつやってみる。大事です!

 

ごんおばちゃま 5日目押入れ、6日目洗面所

ごんおばちゃまの片づけ実践中です。

小学校の代休で遊園地へ出かけた次の日、体も疲れていたのですが、ここで休むと前回の二の舞いになってしまう気がして、なんとかやりました!

 

5日目は押入れです。

我が家は1階と2階に押入れがあり、さらに廊下に納戸、2階にも物入れがあるので、ここは長引きそうです。

ですがとりあえず30分。1階から。

押入れは今回は、衣類、紙類、思い出の品物、写真アルバムは手をつけない、とごんおばちゃまの本に書いてあるので、それ以外で抜き作業を行いました。

押入れはいつも使っているものが多いので抜くものはほとんど無かったのですが、納戸は大変!

ごみ捨て場と化している部分もあり、傘や昔処分した家具の一部(ガラスなど)もあり、ごみの日だったのですぐ捨てました。

今までやろうともしなかった傘の処分、傘の分解をやって、モヤモヤが減りました。

30分がすぐ過ぎましたが、気分はスッキリ。

2階の押入れに大物があるのですが、次回です。

抜けたもの 傘、レジ袋、ダンボール、風船

写真にはありませんが、納戸に入っていた、捨てる予定でためこんでいた古いバスタオルや汚れた衣類、おもちゃ、家具の部品もこの機会にすぐごみ出しをしました。

 

6日目は洗面所でした。

ここは以前、古い化粧品の処分などをしていたので、抜くものは無し。

天井や壁を拭きました。電気のブレーカーがあるのですが、上が真っ黒に汚れていました。

何事もためないことが大事だな~。

湿気もあるし、こまめに掃除する機会を持ちたい場所です。

タオル入れにしている収納もすみにホコリがたまっており。そこもごみを取ってスッキリです。

抜くものは無くてもちゃんと掃除できたので良かった。

 

さてこれで1巡目は終了です。明日から2巡目に入ります。

 

ここまで続けてきて、1日30分でも毎日積み重ねることで、家も気持ちもスッキリしていくことを味わいました。

また、これまでの片づけに比べて物を減らせている気がします!

本に書いてある通りにやっていくというのも、「どこから手をつければいいのかわからない」という私にピッタリ。

18日間なんとか続けて、夏に向けてスッキリさせたいです。

ごんおばちゃまの片づけ 3日目と4日目

ごんおばちゃま片づけ実践中です。

3日目キッチン、4日目クローゼットの「抜き」を行いました。

キッチンは、欠けた食器、古いお弁当箱、器、盆、お菓子の型、もらいものなど、いろいろ抜けました。

写真は、今回の抜き作業で捨てるもの。

カラーだとリアルすぎるのでモノクロ画像で失礼します。

食器棚、流しの上収納、鍋類と見たところで時間切れ。

引き出しの細かいものや食材は次回です。

 

4日目はクローゼット

f:id:misan06:20170616085130j:plain

1着、幼稚園の入園式でしか着てないスーツ、もう着ないだろうと思っているけど、抜けず。もったいないと思う気持ちがまだあり。

ほかはタンスの中のパンツ、Tシャツ、毛玉の増えたニット、穴のあいた靴下、ボロボロのエコバック、タイツを抜きました。

こちらは時間内に終了しました。

ちゃんとゴミ出しの日に出しました。

 

「片づけられる」という自信がだんだんついてきました。

次は押入。大物が抜けると良いのですが…。

 

25分掃除も続いています。

25分の時間が取れないときは小分けにしてせめて玄関、廊下、洗面所、トイレはできるようにしたい。

やっぱりちゃんと掃除できる日はスッキリ度が違います!

 

ごんおばちゃまの片づけをやってみる

昨日から「ごんおばちゃま」の本にしたがって、掃除と片づけをやってみることにしました。

25分の朝掃除と30分の抜き作業です。

 

参考にした本です。

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

 

25分の掃除

玄関からスタートし、洗面所、トイレ、階段、廊下…と掃除します。

玄関はいつも気づいた時にしかやらないので、箒ではき、ウエスで拭いたことですっきりしました。

洗面所も汚れてました。メラミンスポンジとマイクロファイバーのクロスで拭いてすっきり。

トイレ掃除は、ごんおばちゃまはクロスでトイレの中もごしごしこすっているとのこと。次回はやってみよう…。

階段は雑巾で、廊下はモップに雑巾を巻きつけて掃除。

初日は25分を少しオーバーしてしまいましたが、2日目は25分以内で完了。

 

30分の片づけ

1日目は玄関

娘の幼稚園時代の傘、ホコリのついたブラシ、シャボン玉の容器、吹き口などを「抜く」ことができました!30分以内で終了したので、外も少し掃除できました。

後で捨てるのではなく、今捨てる!傘もすぐ解体して捨てることができました。

 

2日目はリビング

整理整頓はこの時点ではせず、「抜き」作業に集中。

期限切れのポイントカード、出ない修正ペン、壊れたハサミ、消しゴムのかけら…などを「抜き」ました。

30分以内に終了することができました。

 

感想

実は前にも挑戦して、途中でやれない日があり、そのままやめてしまってました…。

今回は時間もあるし、とにかく1巡目だけでも終わらせてみたい!

あと、「抜く」のに躊躇してしまってモノを減らせなかったのも大きかったです。

このあと3日目キッチン、4日目クロゼットと続きます。

 

きっかけは

先日本屋さんで、ごんおばちゃまの新しい本

あした死んでもいい暮らしかた

を見かけて、買って読みたかったのですが、以前買った上記の本の片づけをちゃんとやってからにしよう!と思ったからです。

私は本を買って読んで「終わり」にしてしまうことが多く。実践すればもっといいのになあと思いつつ、やれずじまいなので。

30分片づけのゴールを見てから、新しい本を手にしたいな、と思います。

歩みはゆっくりですが、とにかくやってみよう!

梅シロップ Part2

梅シロップをまた仕込みました。

前回ビンを2本使ってしまい、もうビンが無い!

ということで、ジップロックを使っての仕込みです。

 

レシピはクックパッドこちらを参考にさせて頂きました。

cookpad.com

f:id:misan06:20170610164223j:plain

  • 青梅1キロ
  • 氷砂糖と花見糖 計1キロ
  • 酢50cc

ジップロックLサイズを二重に、砂糖は氷砂糖少しと、パルシステムの「花見糖」を使いました。

ビンのように場所をとらないし、手軽で良いかもしれません。

おいしくできるといいなあ。

 

f:id:misan06:20170607085953j:plain

あじさいの色、なんて素敵なんだろう。

 

f:id:misan06:20170607085942j:plain

 

トピック「梅仕事」について

梅シロップとはちみつ入り梅酒をつくりました。

トピック「梅仕事」について

庭になっている梅を使って、梅シロップと梅酒を作りました。

昨年の梅シロップはあっという間になくなってしまいました。

梅酒は炭酸水で割って飲んでいます。

今年は梅シロップとはちみつ梅酒を作る予定です。

 

<梅シロップ>

ビンは3Lのもので。

作りかたは、パルシステムの「だいどこログ」を参考にさせて頂きました。

 

梅を洗っているところ。

f:id:misan06:20170607083055j:plain

 

f:id:misan06:20170607084341j:plain

 洗って乾燥させている。

梅のヘタをとる作業が気持ちいいのと、梅の香りがかすかにして、癒される作業です。

あーいいにおい!!

 

f:id:misan06:20170607175649j:plain

梅は凍らせました。

「梅の実は凍らせることで果肉の組織が壊れ、梅のエキスがしみ出しやすくなります。」だそうです。

f:id:misan06:20170607175846j:plain

 

<梅酒>

ビンは4Lです。

昨年は梅1kgと氷砂糖1kgでしたが、今年ははちみつの味がどう効いてくるかな。

 

f:id:misan06:20170607181615j:plain

 

できあがりが楽しみです。

あと梅シロップは梅2kg分くらい作りたいな。

 

ひとり時間、大切に。

ひとり、自転車で図書館、本屋さんとカフェに行ってきました。

今日は暑すぎず、風も涼しくちょうどいい気候。過ごしやすい日。

私は自転車でうろうろ出かけるのが大好きです。

運動にもなりますし、景色を見たり、新しい道を発見したりするのが楽しい。

こどもの通園用に買った電動自転車ですが卒園してからも乗り倒しています。

 

家にいて家事をやり、好きなことをするのも良いですが、いつもどこかが気になってゆっくりできなかったりもします。

そういう時は朝家事を済ませて、早めに外にでてしまいます。

買い物があるなら買い物もついでに。

昨日多めに買い物したなら今日はスーパーに行かなくても良いのです。

お気に入りの喫茶店やカフェがあれば、立ち寄ります。

自分の頭の中をノートに書き出す時間を取ります。

好きなことを思いつくまま書いてみたり、やりたいことを思い浮かべてみたり。

この時間が10分でも取れると、すっきりします。

喫茶店やカフェでなくても、公園のベンチでぼーっとするのも。

図書館なら本を読んだりも一緒にできますね。

ゆっくりお金もかけずにリラックスすることができます。

 


スポンサーリンク