なにがすき?

片づけ、家事を楽に、毎日おだやかに暮らしたい

気になることは「今」やればよい

今日はリビング掃除の日(ごんおばちゃまの18日間のスケジュールを参考にしています)。

エアコンの掃除を今年の夏はまだしていなかったのでやりました。

フィルターなどはずせるものははずして洗い、ホコリをモップで拭いて、30分片づけどころか1時間かかってしまいました。

ついでに扇風機も全部部品を洗い、乾かしてスッキリ。

部品が乾くまで、エアコンを稼働せず、自然の風で過ごしました。

汗が出まくりでしたが、なんだか爽快です。

 

あれもこれも、と用事がいろいろあって、やらなければならないこともあるのに、体が動かなくて先送りしてしまう、ということが私はよくあります。

そうこうしているうちに、娘が帰ってくる時間になり、さらにごはんづくりや洗濯物の取り込みなど、家事が増えて慌ただしくなります。

娘の持ち帰ったおたよりや提出物にも目を通し、テストや宿題も見て見て、となると、ゆっくり応対できずいつもそわそわ。

 気になることがひとつでもあると、それをやっていないことにモヤモヤ、頭の中が忙しくなってしまいます。

そうならないように、なかなか難しいですが、気になることは「今」やろう。

今日も、娘が帰ってくるまでの少しの時間を利用して、朝から気になっていましたが手をつけずにいた、読み聞かせ(小学校のボランティア活動をしています)の練習をしました。

娘がピアノのレッスンを受けている間、Yシャツ1枚でも、とアイロンをかけました。

換気扇フィルターを取り替えたいと思っていたのにも着手できました。

 

頭の中はスッキリして、その後のごはんづくりができました。

モヤモヤしているうちに、できることだけでも「今」やろう。

 ためればためるほど億劫になる用事をひとつずつ減らしていこうと思います。

30分片づけを続ける

ごんおばちゃまの18日間のカリキュラムは無事終えることができましたが、これからも少しずつ続けていくことにしました。

同じく30分の片づけを、毎日(2日間休みます)続けようと思います。

 

今日は玄関掃除と、外回りを30分間片づけました。

先週、庭の木を切ったので、さらにゴミ袋に入るよう短くしたり、落ちている葉っぱを拾ったり。

30分というのが絶妙な時間なのです。

短すぎず(けっこういろいろできます!)、これ以上だと少し疲れて集中力が途切れてしまう時間。

 

ごんおばちゃまのカリキュラムのリストに、片づけたい・掃除したい場所(和室や、バスルーム、納戸、2階の押入れなど)を加えて続けてみようと思います。

 

 

最近、物が増えたなあー、用事が山積みだ。アイロンや家計簿もためてしまっている。

こういうときに限って読みたい本がたくさんある、学校の用事もある。

少しずつの用事が積もっていくと、モヤモヤとストレスになりますし、家の汚れが目についたり、家族にイライラしたり。

そんなときこそ、絡まった糸を少しずつほぐしていくことが大事だと思います。

 

家計簿は、CD1枚聞き終わるまで記帳しよう。(けっこう溜め込んでます…)

アイロンも、好きな音楽を聞きながら。(溜め込んでいる上に暑くてやる気がなかなか出ない)

細切れの時間を利用して、毎日スッキリさせていきたいですね。

本は取り入れすぎず、今あるものをきちんと読み切ってから新しいのを買うようにしましょう。すぐ本屋さんに行ってあれもこれも欲しくなってしまう私。読みたい本がありすぎると逆にストレスになります。

 

もうすぐこどもの夏休みも始まります。帰省もします。その前に家を少しでもすっきりさせていきたいです。

ごんおばちゃま 17日目、18日目(完走!)

ごんおばちゃまの片づけもラストです!

 

17日目はベランダ、外回り。

これは憂鬱でした。

この暑さ、虫のいそうな気配、生い茂る雑草たちを前に、全くやる気がしませんでしたが、30分でできるところまででいいや、とやってみました。

まず外の物置の中から、娘が幼児の頃使っていた砂場セットの一部を抜きました。

ボロボロのすだれ、苗の入っていた容器、軍手、なくなりそうだった虫よけスプレーも使い切って抜きました。

邪魔な木も少し切りました。

けっこうな作業ができました!

ごんおばちゃまのプログラムになければすすんでやりたくない場所。

でも、人からは一番見られているであろう場所。

草取りなどはこまめにできるといいので、これからの玄関掃除に組み込んでやろうかなあと思います。

 

18日目。いよいよ仕上げのリビング4回目。

引き出しの中、テレビ周りなどをやるつもりでしたが、文房具などを入れている引き出しの片づけに時間がかかってしまいました。

無印良品のこの引き出し。

仕切りもはずれてガタガタ。中身はいろんなものでいっぱい。

本に書いてある「あったら便利なものをしまっていきましょう」の通り、リビングで使うものだけ入れることにしました。

 

上の写真。マーカーペン、カラーペン、カード、小さいひよこのぬいぐるみ、ボロボロの消しゴム。これらはリビングに無くても良いので、移動します。

移動先は押入れの文具入れにしました。

 

以下のものだけリビングに残すことにしました。それでもえんぴつなど多いですね。

 

 

 

ここで時間をかけすぎてしまい終了!

リビングあっけなく終了でした。

 

これで、一旦ごんおばちゃまのカリキュラムは終了です!!

18日間やり遂げることができたので、まず達成感があります。

そして、我が家の課題も少しずつ見えてきたように思います。

良かったこと。

  • 一日30分なので、無理なく続けられる!
  • 30分といえどいろいろなことができる!
  • 繰り返すうちに、これはもう抜いていいんだ、と思える!
  • 家の中のいろいろな無駄が見える!
  • もっとスッキリしたい!と向上心がわいてくる!

などなど、いいことたくさんでした。

私はこれまでいろいろな片づけ本を読みましたが、実行する力があまりにも無くて、やる気になるのを待つばかり、でした。

ごんおばちゃまの本は、「今日はココ!明日はココ!」と教えてくれるので、楽ちんでした。

明日からはまたもう一巡するか、今回手がまわらなかった押入れやキッチン、外周りの掃除片づけを30分ずつやっていくか、考えています。

 

 お世話になりました。

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

 

 

 こちらの本も手に入れて少しずつ読んでいます。

あした死んでもいい暮らしかた

あした死んでもいい暮らしかた

 

 

お読み頂きありがとうございました。

 

ごんおばちゃま 16日目キッチン3回目

ごんおばちゃまの片づけ16日目はキッチンの3回目です。

今日は本の通り、引き出しの拭き掃除からはじめていきました。

引き出しの中身を全部出して、拭いていきます。

食器棚の引き出しの中身も出していたら、前回残したものが、だんだんどうでもよく思えてきました。

使ってないものをどうして収納しているんだ…?と。

使うものは回転させているけど、使っていないものは、ずっと同じ場所にとどまり続けています。

使っていないので、きれいな状態ではあります。

「まだ使える」けど、「使っていない」状態のものが場所をとっていることで、「使っている」ものが、収納しづらくなっているのに気が付きました。

使わないはし、スプーン類を減らしました。

引き出しの中の細かいごみも取り除いて、スッキリしました。

シンク下は以前片づけていたので、まだきれいな状態。

引き出し3つと、食器棚の引き出し2つで30分経過して終了。

キッチンの片づけはまだまだ奥が深いです。

 

きっと、まだまだ減らせます!

 

ごんおばちゃまの片づけを一日30分やっていることで、「抜く」ということに慣れてきました。

どっさりは抜けないけれど、毎日ちょこちょこでも減らしていくと、頭の中もどこかスッキリしてきます。

あと2日、完走まで頑張ろう!

ごんおばちゃま 15日目押入れ

ごんおばちゃまの片づけ15日目は押入れ3回目でした。

2階の押入れに着手しました。

押入れのもの捨て、つらいよ…。

なかなか思い切って抜くことができず、はじめの何分かはただ押入れを見るだけ…。

 

理由は、大きく2つあります。

1つ、前回の押入れ片づけのときに書きましたが、人のものが多い

義両親のものや、布団、座布団。大物を抜けたらスッキリするのでしょうが、自分たちが捨てると言っているため、抜くに抜けません。

さらにもう一つの理由は、「思い出のもの」が多いから。

他の部屋ででた「思い出系のもの」、全部この押入れに集合してます。

ええ、不用品といえば不用品。今使っていないものだらけなのですから。

娘の服や、おもちゃ、本、工作、絵などもあります。

娘はもう小学二年生ですが、まだまだ赤ちゃんのときのものを見ると、なんだか切なくなるのです。

でも、昨日も書きましたが、これからの娘の成長を見るためにも過去のものは徐々に減らしていかないと。

 

なんとか、毛布2枚、娘の服(もらいものでほとんど着ていないもの)2着、私の服2着(クロゼットからここに移動していた)、使っていないポーチ・タオル、切るつもりで放置したままだったバスタオル数枚、切り抜き少しを抜きました。

毛布のような大物を抜くとスッキリします。

ごみ袋の中です。

 

本に書いてある「開かずのダンボール」はありませんが、雑多なものがつめこまれた押入れ。

ここは何度も繰り返してやる必要がある場所です。

いつの日かスッキリを夢見て。

 

おまけ 

昨日書いたダンボールキッチン。はやく捨てるべきだった。

ごんおばちゃま 14日目 持ち数調べ

ごんおばちゃま片づけ実践中です。

14日目の今日は、クロゼット3回目。

本には衣類の数調べのことが書かれていたので、やってみました。

よく手に取る「婦人之友友の会」の本でもよく言われている持ち数調べですが、実行したことはありませんでした。

下着・靴下類をのぞいて、パンツ、シャツ、Tシャツ、アウターなどのカテゴリー別に数を調べます。

私の持ち物で、多かったのはパンツ10本、シャツ12枚、冬のニット7枚。

Tシャツは洗濯中のものをのぞくと6枚で、その他カットソーや長袖のもの、ニットなどは少数でした。

着回し傾向がよくわかりました。

トップスはシャツもしくはTシャツ+カーディガンで、ボトムはだいたいパンツです。

スカートはロングを2本しか持ってなくて、ワンピースはゼロです。

全部で55着でした(喪服・結婚式用の服などを含む。

ワンパターンで楽だけど、いつも同じ格好をしている人だな~と、他の人には見えるかもしれません。

少ないかな?とごんおばちゃまの本を見てみると、おばちゃまは1年を通して36着だそうです!

私は他の場所に、コンサートTシャツやいわゆる思い出系の服を少し置いてますし…。

まだまだだわ。

でも、自分の服の傾向がよくわかり、良かったです。

 

タンスの中をウエスで拭いて、乾かしたあと、服を入れます!

(今タンスの引き出し乾燥中です。)

2着、汚れありの服を抜きました!!

 

今日の片づけは2分ほど早く終わったので、前々から娘に捨ててくれと言われていた、小さい時に使っていたダンボールキッチンを捨てました。

物置と化していたし、ダンボールなので、ホコリ・チリが溜まっており、解体してスッキリです。

私が捨てられなかったのですよねー。娘はもういらないと言っていたのですが。

こどももどんどん成長していきますし、これからの成長を見守るためにも、昔のものはごくわずかにしておきたいな、と思います。

ごんおばちゃま 13日目玄関

ごんおばちゃまの片づけ13日目は玄関3回目です。

玄関はもうほとんど抜くものは無く、あとは義両親が来たときに使うと言っている長靴とかが捨てられたらなあと思っているぐらいです(これがやっかいですが)。

前回下駄箱の中も拭いてきれいにしたので、今のところまだきれいです。

ここにある靴がふだん履いている靴で、上の棚に冬用のブーツなどが入っています。

あとは冠婚葬祭用の靴がクロゼットに。保留にしている靴も3足ほどまだ持ってます。

もう少し、考えようかな、と保留中。

 

下駄箱の中には、私はスニーカー2足、パンプス、スリッポン(というのか?)、サンダル2足。

娘スニーカー2足、サンダル2足。

夫の靴が通勤用とスニーカー他いろいろです。

 

今日の片づけは玄関のたたきを箒で掃き、ウエスで拭いて、15分ぐらいで終了でした。

玄関がきれいだといい気分です!

 

25分掃除ですが、こちらも毎日続いています。時間配分がわかってきました。

階段、廊下、リビング、キッチンの床をモップがけして、トイレを2ヶ所、洗面台、玄関、とやっています。

まだ18日間やり終えてないのですが、ごんおばちゃまの本の片づけが今まで読んだ本野中で一番実践できていると思います。

毎日30分、とりあえず「抜き」を続けていくこと。

これを繰り返していけば、きっとスッキリした暮らしが手に入れられると思います。

あと5日頑張ります。土日はおやすみです。

ごんおばちゃま 12日目紙類処分

ごんおばちゃまの片づけ12日目はリビング3回目でした。

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

すっきり! 幸せ簡単 片づけ術

 

 こちらの本に沿って片づけをしているのですが、12日目は紙類と本類の処分の仕方が書いてあります。

というわけで、紙類の処分からやってみました。

 

まずは紙類を集めてきました。そこらじゅうから集めてきた紙。

今回1階にある分だけにしました。2階の契約書類などはこの前書類整理したので、後回し。

これを仕分けです。

期限の過ぎたお知らせ、クレジットカードの明細書、薬の封筒、レシピなど処分。

大事なお知らせや使う書類は、それぞれの場所へ。

家計簿のファイルの中や学校プリントファイルの中へ。

 

以下は、処分するものです。

古い薬も捨てましょう。

 

ひとつ、ずっと放置してあるらしき夫のクレジットカードの申込書(要返送)が出てきて、キィー!となりそうでした。クレジットカードをむやみやたらに作っているのにも、ずっと放置されているのにもムカーっとしますね。

今回本類の整理はできず、30分がたちました。

 

まだ処分途中なので、またやらないと!

大きなものでは無いですが、紙類が減ると頭がスッキリします。

ただ、娘の落書き、きれいな紙、ノートの一部、親戚からのお手紙。今回抜けませんでした。

定期的にやって少しずつ減らしていこう!!

ごんおばちゃま 10日目、11日目

ごんおばちゃま片づけ実践中です。

 

10日目はクロゼット2回目でした。1回目でも抜いたし、今回抜くものはほとんど無し。

しょうがないので、娘の着ない服を抜いて、あとはのびのびのヘアゴムを抜いて終了。

服は捨てたいなあとも思うのですが、もともと少ない上、あまり買うことも無いので、減らせません。ほとんど着ている服ばかりですし。

娘の服はけっこう処分対象のものがあるので、次の機会に選り分けたいと思います。

 

11日目は押入れ2回目です。

あることに気づいてしまいました。

うちには「人の物」がすごく多いことに…。

我が家はもともと夫のおばあちゃんが住んでいたので、おばあちゃんのもの、さらにその娘である義母のもの(義父のものも含む)がたくさん残っているのです!

布団、座布団、衣類、本、思い出の品物たち…。義母が初任給で買ったというオルガンまで…!

もう数年放置しているんだから忘れているだろう、と、夫とこれらのものを捨てようかと言ってたんですが、たまに思い出して、あれあるわよね、と言われるのです。

自分たちで処分するから!とも。

ええ、ぜひ処分してくれーーーー!!!

我が家は人の物に支配されてます 泣

今日はその現実を改めて見て、「抜けない!」と右往左往したのち、自分たちの物を少しばかり抜きました。

こたつぶとん、娘の服、スクラップ用ノート、ファイル類。

(一応確認した)使っていない電気ストーブ、この際捨てるぞ。

義母のものばかりではなく、娘のおもちゃや本、衣類もけっこうあるんですよね。

なんとなく捨てるふんぎりがつかなくて。

もう小2だし、ここまで成長してるんだから、過去のものはなくしてもいいんだけど。

いずれにしても人の物はストレスですね。

ごんおばちゃま 8日目、9日目

ごんおばちゃまの片づけ実践中です。

8日目はリビング2回目。

1階リビングは娘のおもちゃや本も置いていて、抜くものがないので、2階の和室に置いていた捨てる紙類を仕分けして(ビニールをはずしたり)捨てました。

あー、もっと捨てたいのですが、こどもの物がなかなか減らせません。

ちょこちょこっと減らして30分終了。

 

9日目はキッチン2回目。

コンロ下がごちゃごちゃしていたので、物入れにしていた段ボールと、下に敷いていた敷物を抜きました。

細かいゴミがたくさんでした。これから下に敷くものはカレンダーの裏を使うことにしてこまめに捨てることにします。

調理道具は減らしているので、乾物類や食材のチェック。

お茶やコーヒーの古くなっているものを処分。レジ袋もたくさんあったので処分。

食材入れにしている収納も拭いてスッキリしました。

台所が片づいてないと料理したくなくなります。

次回はクロゼットです。


スポンサーリンク